【動画で教育】ネットワーク工程表の読み方【初級クラス/現場ラボコンサルタント】

◆この動画はダイジェスト版です。◆

※※動画単品購入の方へ※※
◆ボタンをタップすると、Vimeoの購入サイトが立ち上がります。
◆購入かレンタルかを選択し、動画を入手して下さい。

目次

初級クラス向けレクチャー動画です。

施工を進めていく上で、そのスケジュールの基準となるものが【工程表】。中でも多くの建築工事において使われている、ネットワーク工程表についてわかりやすく解説します。

記載されている一つ一つの用語はわからないものが多いかもしれません。これは自分で学ぶしかありません。ですが工程表自体の読み方にはコツがあり、見れば見るほどに深いものです。線と単語だけで表現された、このネットワーク工程表を読めると、今後どのように工事が進んでいくのかを先読みすることができるようになります。ぜひこれをマスターし、今後の業務に生かしてください。

この動画で学べる事

-動画ダイジェストー

画像をクリックすると拡大されます

  1. 工程表の役割と特徴
  2. 工程表の基本的な構成
  3. 工程表の読み方~よこ列
  4. 工程表の読み方~たて列
  5. 同工種をマーキングする
  6. 工程表は乗り込み日
  7. 工程表ではわからない事
  8. 段取りは書き込もう
  9. 成長できる工程表活用術
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次