そのお悩み…
建築施工管理のための
新人スキルアップ研修にお任せください
現場に出て施工管理として仕事をする上で、「当たり前の知識」はたくさんあります。建築工事の流れや設計図の読み方、主要な施工図の読み方やコンクリートの拾い方など・・・。
忙しさゆえに、ついつい「そのくらいわかっておいてくれよ!」・・・と感じてしまう場面、ありますよね。そこを、私たちが丁寧に教えます。
新人は安心して学ぶことができ、また忙しい先輩も貴重な時間を守ることができるでしょう。素早く現場で活躍できるよう、現場ラボコンサルタントが全面的にサポートします!
研修の目的
「先輩の教育負担軽減」
忙しい業務の中でも、新人施工管理者に対して基本から応用までの知識を効率的に伝えるシステムを構築します。これにより、先輩スタッフの教育にかかる時間と労力を大幅に削減し、より生産的な業務に集中できる環境を提供します。
「自立型人材の育成」
新人が自ら学び、考え、行動する力を養うことに重点を置いた研修を通じて、自主性と問題解決能力を備えた人材を育成します。こうした自立型人材は、将来的に業務の改善や効率化に積極的に取り組み、組織全体の成長に貢献します。
「若手の即戦力化」
実務経験に基づいた実践的な基礎教育を提供することで、若手社員が迅速に現場で活躍できる即戦力となるよう支援します。これは、個々の成長だけでなく、建設業界全体のスキルレベルと生産性の向上に寄与します。
受講生は、研修前に動画を視聴して自主学習を行います。はじめての知識にふれれば、もちろん疑問が生まれますよね。また、最初に配属された現場業務でわからないこともあります。それを、本研修で共有し解消していくのです。
受講生からはこんな声がたくさん寄せられます
動画だから好きな時に学べて、見返せるのが嬉しい
わからないところは、研修で聞けばいいのがありがたい
他の人の疑問や考えを聞けるのでとても勉強になる
現場のことも質問できるのですごく助かる
自分がわからないことを中心に学ぶスタイルだから、吸収も早く学び漏れが少ないのです。自分で考え、疑問を持ち、解消していく。そうやって自ら学ぶ社員が育ち、仕事を楽しめるようになるのです。
長年現場で経験を踏んできた講師が、失敗談を交えて実践的なレクチャーしていくきます。これがオンラインと動画を活用するからできる、新世代の研修システムなのです。
この研修では、初期教育に必要な自主性と基礎知識を学びます。
研修の目的
先輩の教育負担の軽減
忙しい業務の中でも、新人施工管理者に対して基本から応用までの知識を効率的に伝えるシステムを構築します。これにより、先輩スタッフの教育にかかる時間と労力を大幅に削減し、より生産的な業務に集中できる環境を提供します。
自立型人材の育成
新人が自ら学び、考え、行動する力を養うことに重点を置いた研修を通じて、自主性と問題解決能力を備えた人材を育成します。こうした自立型人材は、将来的に業務の改善や効率化に積極的に取り組み、組織全体の成長に貢献します。
即戦力としての若手育成
実務経験に基づいた実践的な基礎教育を提供することで、若手社員が迅速に現場で活躍できる即戦力となるよう支援します。これは、個々の成長だけでなく、建設業界全体のスキルレベルと生産性の向上に寄与します。
受講生は、研修前に動画を視聴して自主学習を行います。はじめての知識にふれれば、もちろん疑問が生まれますよね。また、最初に配属された現場業務でわからないこともあります。それを、本研修で共有し解消していくのです。
受講生からはこんな声が
たくさん寄せられます
動画だから好きな時に学べて、見返せるのが嬉しい
わからないところは、研修で聞けばいいのがありがたい
他の人の疑問や考えを聞けるのでとても勉強になる
現場のことも質問できるのですごく助かる
自分がわからないことを中心に学ぶスタイルだから、吸収も早く学び漏れが少ないのです。自分で考え、疑問を持ち、解消していく。そうやって自ら学ぶ社員が育ち、仕事を楽しめるようになるのです。
長年現場で経験を踏んできた講師が、失敗談を交えて実践的なレクチャーしていくきます。これがオンラインと動画を活用するからできる、新世代の研修システムなのです。
この研修では、初期教育に必要な自主性と基礎知識を学びます。
研修のポイント
「動画+講義」方式で自主性が身につく学習体験
- 柔軟性の高い動画学習
いつでもどこでもアクセス可能なオンライン動画により、学習の自由度が飛躍的に向上。個々のペースで深く学べます。 - 繰り返しの学習効果
動画コンテンツにより、理解が不十分な部分を何度も繰り返し見直し、完全な理解を目指します。 - 集中的な疑問解消
動画学習後のライブ講義で疑問を集中的に扱うことで、理解をより深める機会を提供します。
6ヶ月間の長期学習で「学び」が習慣化!
- 定期的な研修セッション
毎週行われる研修で、学びを継続的に行います。 - 段階的な学習アプローチ
1つのトピックにつき2週間をかけ、理解と実践を深めます(1回目は疑問の解決、2回目は実践演習)。これにより、学習の効果を最大化し、習慣化します。 - 実践と応用のバランス
理論から実践まで、段階的に学びを進め、即戦力としてのスキルを構築します。
仕事力を養う学びがある
「仕事の楽しむ考え方」に触れる
施工管理歴17年の講師が、実際の経験や失敗談を交え、現場の温度で伝えます。
■仕事に興味をもてる視点を養う
■ポジティブな考え方を失敗談から学ぶ
仕事は、成功よりも失敗から学べることの方が価値があります。先輩の失敗談は、後輩の勇気。実際の現場で、多くの失敗をしてきた経験がある講師だからこそ、新人に伝えることがあります。決まりきった研修だけじゃなく、仕事や人生の糧になるエピソードも、積極的に話していきます。だから失敗に臆することなく、新たな時代に立ち向かえる社員となれるのです。
研修のポイント
「動画+講義」方式で
自主性が身につく学習体験
- 柔軟性の高い動画学習
いつでもどこでもアクセス可能なオンライン動画により、学習の自由度が飛躍的に向上。個々のペースで深く学べます。 - 繰り返しの学習効果
動画コンテンツにより、理解が不十分な部分を何度も繰り返し見直し、完全な理解を目指します。 - 集中的な疑問解消
動画学習後のライブ講義で疑問を集中的に扱うことで、理解をより深める機会を提供します。
6ヶ月間の長期学習で
「学び」が習慣化!
- 定期的な研修セッション
毎週行われる研修で、学びを継続的に行います。 - 段階的な学習アプローチ
1つのトピックにつき2週間をかけ、理解と実践を深めます(1回目は疑問の解決、2回目は実践演習)。これにより、学習の効果を最大化し、習慣化します。 - 実践と応用のバランス
理論から実践まで、段階的に学びを進め、即戦力としてのスキルを構築します。
仕事力を養う学びがある
「仕事の楽しむ考え方」に触れる
施工管理歴17年の講師が、実際の経験や失敗談を交え、現場の温度で伝えます。
■仕事に興味をもてる視点を養う
■ポジティブな考え方を失敗談から学ぶ
仕事は、成功よりも失敗から学べることの方が価値があります。先輩の失敗談は、後輩の勇気。実際の現場で、多くの失敗をしてきた経験がある講師だからこそ、新人に伝えることがあります。決まりきった研修だけじゃなく、仕事や人生の糧になるエピソードも、積極的に話していきます。だから失敗に臆することなく、新たな時代に立ち向かえる社員となれるのです。
研修内容について
研修カリキュラム
日程・当日スケジュール・定員
※ 定員 各10名(合計40名)
※日程は4月スタート/6月スタート、時間は午前の部/午後の部からの選択が可能です
定員制につき、お早めのお申し込みをお願いします。
月々の受講料について
1人当たり46,000円(税別)/月
【内訳:受講料36,000円(税別)+動画費10,000円(税別)(※動画費は初年度のみ)】となります。
※新人スキルアップ研修は6ヶ月間の受講になります。
※基本クール、実践クールのみの参加も可能です。その際、月額料金は変わりません。
※継続して参加される法人様は、動画代の月額10,000/人の値引きとなります。
厚生労働省 人材開発支援助成金の対象になります
※こちらはシミュレーションですので、実際とは異なる可能性があります。助成金の詳細は、所属する労働局にお尋ねください。
当新人スキルアップ研修は、OFF-JTにより実施される訓練で実訓練時間は60時間程度となりますので、人材開発支援助成金の対象となり得ます。ただし、反映される助成金についてはあくまで提出する計画全体が重要視されるとのことですので、詳しい内容は各地方の労働局にお問い合わせください。
詳細内容はこちらからどうぞ。
※厚生労働省 人材開発支援助成金(特定訓練コース・一般訓練コース)のご案内を参照
講義経験豊富な現場監督が講師です
現場での実践知と専門的な知識を組み合わせた指導で、新人を確かなプロフェッショナルへと導きます
私は講師ではなく、技術屋です。17年間も建築現場で戦い、多くの失敗を経験してきました。未来の現場監督に必要な教育は、本当の現場を知っている人間が行うべきと考えます。本物の経験値と情熱で、仕事の楽しさをしっかりと伝えていきます。
株式会社 RaisePLAN 代表取締役
武田 祐樹(たけだ ひろき)
【これまでの活動】
- 総合建設業に17年在職後、独立起業。
- 建設現場の生産性向上支援や施工管理の教育支援を展開。
- 中小企業デジタル化応援隊事業(中小企業庁)のIT専門家。
- YouTubeや音声配信、Instagramなどで情報発信を行い、電子書籍の出版やオンライン講師、オンラインセミナー活動に積極的に取り組む。
- 建設業の現場効率化の仕掛け人としてAbemaPrimeに出演(2023年3月)。
実績
教育と現場の効率化についての知見に特化しております。
YouTubeやSNS、自社メディアによる発信をご覧いただき、多くの講演の依頼をいただくようになりました。
YouTubeチャンネル『建設業を持ち上げるTV』にて建設業を持ち上げる発信を継続しています。伝える力・知見共に自信を持ってサービスを提供させていただきます。
若者の採用や定着に関連するCareer Map様主催のセミナーに登壇させていただきました。
テレビ朝日系列のAbemaPrimeに建設業効率化施策の仕掛け人として出演させていただくことになりました。
講義経験豊富な
現場監督が講師です
現場での実践知と専門的な知識を組み合わせた指導で、新人を確かなプロフェッショナルへと導きます
私は講師ではなく、技術屋です。17年間も建築現場で戦い、多くの失敗を経験してきました。未来の現場監督に必要な教育は、本当の現場を知っている人間が行うべきと考えます。本物の経験値と情熱で、仕事の楽しさをしっかりと伝えていきます。
株式会社 RaisePLAN 代表取締役
武田 祐樹(たけだ ひろき)
【これまでの活動】
- 総合建設業に17年在職後、独立起業。
- 建設現場の生産性向上支援や施工管理の教育支援を展開。
- 中小企業デジタル化応援隊事業(中小企業庁)のIT専門家。
- YouTubeや音声配信、Instagramなどで情報発信を行い、電子書籍の出版やオンライン講師、オンラインセミナー活動に積極的に取り組む。
- 建設業の現場効率化の仕掛け人としてAbemaPrimeに出演(2023年3月)。
実績
教育と現場の効率化についての知見に特化しております。YouTubeやSNS、自社メディアによる発信をご覧いただき、多くの講演の依頼をいただくようになりました。
YouTubeチャンネル『建設業を持ち上げるTV』にて建設業を持ち上げる発信を継続しています。伝える力・知見共に自信を持ってサービスを提供させていただきます。
若者の採用や定着に関連するCareer Map様主催のセミナーに登壇させていただきました。
テレビ朝日系列のAbemaPrimeに建設業効率化施策の仕掛け人として出演させていただくことになりました。
その他の特徴
動画再生アプリについて
動画については、「Edu建」というラーニングサービスを利用します。パソコンはもちろん、タブレットやスマホなどのデバイスでも視聴することが可能です。ご担当者は事前に受講者の登録を行う必要がありますのであらかじめご了承ください。なお、具体的な視聴方法などは、最初の研修で説明いたしますので、ご安心ください。
レクチャー動画の取り扱いについて
「Edu建」には、新人向けの動画だけでなく、若手向け、主任向けの動画もあり、全て視聴可能です。研修を受けられたアカウント数については、アカウントを継続する限り無料で視聴することが可能ですので、研修以外でも、社内での学びなおし等に広くご活用ください。ただし、社外への持ち出しについては著作権上禁止となりますので、お取り扱いには十分ご注意願います。
動画・資料の配布について
レクチャー動画や研修で使う資料については、研修の進捗に合わせて、必要な分を前日までにEメールにて配布いたします。原則としてご担当者様への送付となりますので、受講生へのご対応はお願いいたします。
研修で必要な資料のご協力について
研修の進捗に合わせ、以下の資料をご準備ください。過去のものでも構いません。
- 実際に使用している設計図(意匠図、構造図)
- 実際に使用している施工図(基礎伏せ図、サッシ図、平面詳細図)
- 実際に使用している工程表(ネットワーク工程表推奨)
Zoomの活用について
本研修は、すべてZoomというオンラインサービスを利用して行います。ご使用のパソコンやタブレットなどにあらかじめインストールしていただき、ご利用方法も事前にご確認ください。
当日のZoom入室について
Zoomの入室のためのURLおよびルームID、パスコードなどの詳細情報については、研修日の前日までにご担当者様へEメールにて送付いたします。受講生への周知についてご協力をお願いいたします。
通信トラブルの防止について
まずは安定した通信環境を確保してご参加ください。万が一「入室できない」「音声が聞こえない」などのトラブルを防止するため、研修開始時間よりも15分前にご入室いただけますようお願いいたします。準備が整い次第順番に接続を確認しながら入室いただきますので、お待ちください。
お客様の声
自分で挑戦し成長できる子はいますが、そうじゃない子もいます。その上で、少なくとも全員が平等に学べる機会を作ってあげたいと考え、研修を探しておりました。技術力の高い人が、必ずしも教える能力が高いわけではありません。やはり、きちんとしたカリキュラムに沿った学びの場を作ることは重要だと思います。
とはいえ、設計図を教える人はいても、「施工図」を教えてくれる人はなかなか見つけられません。現場サイドからは、研修段階で施工図を把握できれば、戦力として現場に出しやすいとの声がありましたが、見つからない。そんな暗中模索の状況で武田さんのYouTubeに出会うことができたのはとてもありがたかったです。
私の思うこの研修の魅力は、三つ。一つは現場を知っている人が、施工図などの技術を教えてくれること。二つ目は、オンラインで受講できること。三つ目は、動画によって基本を学ぶというスタイルです。
近くにいないと教えられないという先入観で諦めていた部分もありましたが、組み立てさえしっかりしていればオンライン教育は可能だと知りました。場所を問わずに学べるのは魅力です。
また動画の特性である、自分の空いている時間で学べることや、止めたり戻したりも自由にできることは、学んでほしいと思う側にとってみると提供しやすいと思います。
過去の新人と比較すると、受講した新人たちは仕事に対するモチベーションが維持できているように思います。教育は目に見えないものなのではっきりとは言えませんが、何かしらの影響は間違いなくあったと感じました。半年間の研修、お世話になりました。
今まで建設業の仕事はとてもハードルの高いものだと感じていましたが、研修を終えてみて、新人はわからなくて当たり前だということが理解することで、学ぶことに前向きに慣れました。
動画で学び事前に質問を用意しておくことができるのが非常に良かったと感じます。何がわからないのかもわからず困ったときでも、素直に質問することでレスポンスがその場でもらえることが助かりました。自分のわからない問題を淡々と答えてくれる点が、質問がしやすい雰囲気でとても良かったです。他の人の質問や意見をいろいろと聞くことができたのが、とても面白く刺激になりました。
実際現場では質問のしづらい雰囲気があったりするのですが、研修という学びの場は特に大切だと感じます。打合せの実践演習が印象に残りましたし、楽しく実践的に学ぶことができました。半年間のロングスパンでしたが、本当にありがとうございました。
これまでは現場全体をふわっと見てしまい頭に入っていなかったのですが、武田さんに「1つに集中して現場を見ることが大切」と言われてから現場の見方が変わり、現場をより理解することができるようになりました。動画で先に学ぶという形式が非常に良かったと感じます。講義だけだと、後になって質問が出てきて諦めてしまうこともありますし、逆に動画だけでも疑問点が残ります。動画+講義のやり方が学びやすいと感じました。
「90日の習慣法則」という話が印象深く、プライベートで始めた筋トレが実際に続いています。そういう現場以外の話も非常に良かったと思います。
講義で成長できるだけじゃなく、勉強をする時間を作る訓練にもなります。また現場に出ると他の同期に合うこともできなくなるため、研修時にコミュニケーションのきっかけになる点も良いと感じた部分です。大変多くの事を学ばせていただきました。ありがとうございました。
建築関係の仕事は覚えることが多いと感じて焦っていたのですが、自分のペースを守っていき続けることが大切だという話を研修で聞き、焦りが取れました。また新人のうちにチャレンジをして失敗するのも大切だと学びました。
動画だけや講義だけの学びだと、わからないことがあっても「あとでいいや」と思う性格なので、両方をやっていただけたのが良かったです。また、他の人のわからない部分を聞くことで、確かにと感じることが多く、たくさん学ぶことができたように思います。学校で学んだことでも、きちんと理解できていなかった部分が多かったのですが、改めて現場と紐づけて教えてもらうことで、より明確に理解することができました。
新人の間はすべきことがあまりに多く感じ、何から始めていいのかわかりませんでした。そういう意味でも、この研修で学ぶことがはっきりしました。ぜひ次の新人にも受けてほしい研修だと感じます。最先端技術の話もあったと思うのですが、今後の建設業を知ることができてワクワクすることができました。内気な性格で話すのが苦手でしたが、質問しやすい雰囲気でした。貴重な半年間をありがとうございました。
正直、図面の研修は意味がないと感じていたのですが、受講してみて知らないことが多いということに気付かされました。実務では調べても出てこないようなことも多く、研修でたくさん学ぶことができて有意義だと感じました。
ZOOMだけでいきなり学んでも理解できないことが多いと思います。ですが事前に自分の好きな時間で動画を見ておき、わからない部分を抽出しておくことができるので、ピンポイントで質問に答えてもらえる研修は効率がいいと感じます。
いつか絶対に失敗することが怖いと感じていましたが、武田さんのリアルな失敗談を聞くことで、失敗すること自体を恐れるのではなく、その後にどうするのかが大切だと思えるようになりました。
社会人になり仕事以外で話す事が少なくなってきて窮屈に感じる部分もあったのですが、研修を通して話したり、同期と集まる機会も増えたことが個人的に良かったと思います。そういう意味でもコミュニケーションが苦手な人でも、受けるべき研修だと感じます。6か月間ありがとうございました。
毎週決まった時間に必ず行う研修形式は、学びの習慣付けとして非常に良かったと感じます。また講義の構成についても、技術的な面に加え社会人としての心得や考え方について、上司が話す機会のないようなことをしっかりと話してくださったのは非常にありがたいと感じました。
研修ですべてを学びきることはできないとは思いますが、現場で必要なシーンに出くわした際には、端的にまとめられたレクチャー動画が役に立つのではないかと思います。研修の合間に本人たちとも話しましたが、受け取った内容を自分たちなりに考えて身に着けていたように思います。総じて、非常に有意義な半年間だったと感じます。
実際の執務に対することももちろんですが、それ以外の社会人の心構えや現場に挑む際の見方などは、上司としてなかなか話す機会がないのが現状です。その点を、かなりフォローしてくれたのがありがたいと感じました。全部を見ていたわけではありませんが、教え方や話し言葉がとても分かりやすく伝えてくれていたと思います。それを本人たちがどの程度理解できていたのかはわかりませんが、感覚的には良かったと思います。
6か月間の期間についても、学びの習慣付けという意味で非常に良いと感じました。これからたくさんの資格試験にもチャレンジするにあたり、時間を創り出すことは重要だと考えます。その訓練をすることができたという意味でも、有意義だと感じました。今後の講義の中で、「挨拶」の大切さについては強く指導していただけるようにお願いいたします。
研修を受ける前は、あまり現場の事を気にしていませんでしたが、研修を終えた今は現場の事を考えながら動くけるようになったと思います。他とは違うこの研修の進め方は、自分はとても良いと思いました。受ける前に動画である程度理解し、わからないことをまとめておき、研修で答えてもらえることで、より理解が深まったように思います。
研修の初めに話してくれる、武田先生のいろんな体験の話や人とのかかわり方だったり、実力をつけるための話であったりがためになりました。中でも「できる新人にならない方がいい」という話が印象に残っています。できない人がいいとは思いませんが、新人の内には一つずつしっかりと基礎を積み上げていくことの方が大切なんだと気づきました。
次の後輩にもぜひ勧めたいと思います。ただ、1年間現場の経験をしてから研修を受けましたが、何も知らない状態から受けるよりも2年目くらいから受けた方が身になるように感じました。ありがとうございました。
研修を受ける前よりははるかに図面の読み方などのスキルが上がったと感じます。研修を終わってから現場に行くと、今までわからなかったことがわかるようになっていたりしたので、良かったと感じています。事前に動画で学ぶ研修スタイルは、非常に良いと感じました。動画での学びは自由な時間の使い方ができます。わからないところは一人一人違いますが、それぞれが簡単に戻したり停めたりできるところが良かったです。
一番印象に残っているのは、武田さんの労災の実体験のお話です。現場に1人で行く場面も実際にあるので、同じような状況になったらと考え、気をつけなければいけないと感じました。
新人は設計図の読み方などが本当にわからないので、次の新人にも受けてほしいと感じます。ただ、早めに受けすぎるとイメージできない部分もあるので、1年生の後半くらいが良いかなという印象です。半年の研修、ありがとうございました。
1年目で現場に出てわからないことだらけでしたが、研修で図面の読み方や現場での心構えなどをいろいろ知ることができたので、とてもためになったと感じます。
動画で学んでから研修を受けるという仕組みはとても良かったと思います。受ける前に内容を把握しておいて、わからないところをしっかりと研修で答えてくれるので、より知識を深めることができたのかなと思います。また、同じ会社の先輩とも受けることになり、また違った考え方などを知ることができたこともこの研修の良いところだと思います。
講義の中で、「知らないことがあるのは成長できる証拠だ」という話が印象に残っています。今後の仕事に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
研修前には何も建築の事がわかっていませんでしたが、研修を通して現場の進みや図面の読み方などが詳しく理解できて良かったと思います。
動画で先に学ぶ形式は、非常にあっていました。ただ動画で学ぶのではなく、わからないことを直接研修で答えてもらうことができる体制が、とてもいいなと感じました。図面の見方や、むずかしい記号などがわからず困っていたが、研修でしっかりと教えてもらえて現場で活かせてよかったと感じています。講義の中で、武田さんの息子が自分で考えて行動をしたという話が印象に残っています。7歳の子供でもできたことなら、自分もできないわけないと勇気をもらいました。
1年生だと実際の現場で先輩になかなか聞きづらいこともありますし、なかなか1年目で学ばないようなことも知ることができるので、次の後輩にもぜひ受講してほしいと感じます。ありがとうございました。
お客様の声
自分で挑戦し成長できる子はいますが、そうじゃない子もいます。その上で、少なくとも全員が平等に学べる機会を作ってあげたいと考え、研修を探しておりました。技術力の高い人が、必ずしも教える能力が高いわけではありません。やはり、きちんとしたカリキュラムに沿った学びの場を作ることは重要だと思います。
とはいえ、設計図を教える人はいても、「施工図」を教えてくれる人はなかなか見つけられません。現場サイドからは、研修段階で施工図を把握できれば、戦力として現場に出しやすいとの声がありましたが、見つからない。そんな暗中模索の状況で武田さんのYouTubeに出会うことができたのはとてもありがたかったです。
私の思うこの研修の魅力は、三つ。一つは現場を知っている人が、施工図などの技術を教えてくれること。二つ目は、オンラインで受講できること。三つ目は、動画によって基本を学ぶというスタイルです。
近くにいないと教えられないという先入観で諦めていた部分もありましたが、組み立てさえしっかりしていればオンライン教育は可能だと知りました。場所を問わずに学べるのは魅力です。
また動画の特性である、自分の空いている時間で学べることや、止めたり戻したりも自由にできることは、学んでほしいと思う側にとってみると提供しやすいと思います。
過去の新人と比較すると、受講した新人たちは仕事に対するモチベーションが維持できているように思います。教育は目に見えないものなのではっきりとは言えませんが、何かしらの影響は間違いなくあったと感じました。半年間の研修、お世話になりました。
今まで建設業の仕事はとてもハードルの高いものだと感じていましたが、研修を終えてみて、新人はわからなくて当たり前だということが理解することで、学ぶことに前向きに慣れました。
動画で学び事前に質問を用意しておくことができるのが非常に良かったと感じます。何がわからないのかもわからず困ったときでも、素直に質問することでレスポンスがその場でもらえることが助かりました。自分のわからない問題を淡々と答えてくれる点が、質問がしやすい雰囲気でとても良かったです。他の人の質問や意見をいろいろと聞くことができたのが、とても面白く刺激になりました。
実際現場では質問のしづらい雰囲気があったりするのですが、研修という学びの場は特に大切だと感じます。打合せの実践演習が印象に残りましたし、楽しく実践的に学ぶことができました。半年間のロングスパンでしたが、本当にありがとうございました。
これまでは現場全体をふわっと見てしまい頭に入っていなかったのですが、武田さんに「1つに集中して現場を見ることが大切」と言われてから現場の見方が変わり、現場をより理解することができるようになりました。動画で先に学ぶという形式が非常に良かったと感じます。講義だけだと、後になって質問が出てきて諦めてしまうこともありますし、逆に動画だけでも疑問点が残ります。動画+講義のやり方が学びやすいと感じました。
「90日の習慣法則」という話が印象深く、プライベートで始めた筋トレが実際に続いています。そういう現場以外の話も非常に良かったと思います。
講義で成長できるだけじゃなく、勉強をする時間を作る訓練にもなります。また現場に出ると他の同期に合うこともできなくなるため、研修時にコミュニケーションのきっかけになる点も良いと感じた部分です。大変多くの事を学ばせていただきました。ありがとうございました。
建築関係の仕事は覚えることが多いと感じて焦っていたのですが、自分のペースを守っていき続けることが大切だという話を研修で聞き、焦りが取れました。また新人のうちにチャレンジをして失敗するのも大切だと学びました。
動画だけや講義だけの学びだと、わからないことがあっても「あとでいいや」と思う性格なので、両方をやっていただけたのが良かったです。また、他の人のわからない部分を聞くことで、確かにと感じることが多く、たくさん学ぶことができたように思います。学校で学んだことでも、きちんと理解できていなかった部分が多かったのですが、改めて現場と紐づけて教えてもらうことで、より明確に理解することができました。
新人の間はすべきことがあまりに多く感じ、何から始めていいのかわかりませんでした。そういう意味でも、この研修で学ぶことがはっきりしました。ぜひ次の新人にも受けてほしい研修だと感じます。最先端技術の話もあったと思うのですが、今後の建設業を知ることができてワクワクすることができました。内気な性格で話すのが苦手でしたが、質問しやすい雰囲気でした。貴重な半年間をありがとうございました。
正直、図面の研修は意味がないと感じていたのですが、受講してみて知らないことが多いということに気付かされました。実務では調べても出てこないようなことも多く、研修でたくさん学ぶことができて有意義だと感じました。
ZOOMだけでいきなり学んでも理解できないことが多いと思います。ですが事前に自分の好きな時間で動画を見ておき、わからない部分を抽出しておくことができるので、ピンポイントで質問に答えてもらえる研修は効率がいいと感じます。
いつか絶対に失敗することが怖いと感じていましたが、武田さんのリアルな失敗談を聞くことで、失敗すること自体を恐れるのではなく、その後にどうするのかが大切だと思えるようになりました。
社会人になり仕事以外で話す事が少なくなってきて窮屈に感じる部分もあったのですが、研修を通して話したり、同期と集まる機会も増えたことが個人的に良かったと思います。そういう意味でもコミュニケーションが苦手な人でも、受けるべき研修だと感じます。6か月間ありがとうございました。
毎週決まった時間に必ず行う研修形式は、学びの習慣付けとして非常に良かったと感じます。また講義の構成についても、技術的な面に加え社会人としての心得や考え方について、上司が話す機会のないようなことをしっかりと話してくださったのは非常にありがたいと感じました。
研修ですべてを学びきることはできないとは思いますが、現場で必要なシーンに出くわした際には、端的にまとめられたレクチャー動画が役に立つのではないかと思います。研修の合間に本人たちとも話しましたが、受け取った内容を自分たちなりに考えて身に着けていたように思います。総じて、非常に有意義な半年間だったと感じます。
実際の執務に対することももちろんですが、それ以外の社会人の心構えや現場に挑む際の見方などは、上司としてなかなか話す機会がないのが現状です。その点を、かなりフォローしてくれたのがありがたいと感じました。全部を見ていたわけではありませんが、教え方や話し言葉がとても分かりやすく伝えてくれていたと思います。それを本人たちがどの程度理解できていたのかはわかりませんが、感覚的には良かったと思います。
6か月間の期間についても、学びの習慣付けという意味で非常に良いと感じました。これからたくさんの資格試験にもチャレンジするにあたり、時間を創り出すことは重要だと考えます。その訓練をすることができたという意味でも、有意義だと感じました。今後の講義の中で、「挨拶」の大切さについては強く指導していただけるようにお願いいたします。
研修を受ける前は、あまり現場の事を気にしていませんでしたが、研修を終えた今は現場の事を考えながら動くけるようになったと思います。他とは違うこの研修の進め方は、自分はとても良いと思いました。受ける前に動画である程度理解し、わからないことをまとめておき、研修で答えてもらえることで、より理解が深まったように思います。
研修の初めに話してくれる、武田先生のいろんな体験の話や人とのかかわり方だったり、実力をつけるための話であったりがためになりました。中でも「できる新人にならない方がいい」という話が印象に残っています。できない人がいいとは思いませんが、新人の内には一つずつしっかりと基礎を積み上げていくことの方が大切なんだと気づきました。
次の後輩にもぜひ勧めたいと思います。ただ、1年間現場の経験をしてから研修を受けましたが、何も知らない状態から受けるよりも2年目くらいから受けた方が身になるように感じました。ありがとうございました。
研修を受ける前よりははるかに図面の読み方などのスキルが上がったと感じます。研修を終わってから現場に行くと、今までわからなかったことがわかるようになっていたりしたので、良かったと感じています。事前に動画で学ぶ研修スタイルは、非常に良いと感じました。動画での学びは自由な時間の使い方ができます。わからないところは一人一人違いますが、それぞれが簡単に戻したり停めたりできるところが良かったです。
一番印象に残っているのは、武田さんの労災の実体験のお話です。現場に1人で行く場面も実際にあるので、同じような状況になったらと考え、気をつけなければいけないと感じました。
新人は設計図の読み方などが本当にわからないので、次の新人にも受けてほしいと感じます。ただ、早めに受けすぎるとイメージできない部分もあるので、1年生の後半くらいが良いかなという印象です。半年の研修、ありがとうございました。
1年目で現場に出てわからないことだらけでしたが、研修で図面の読み方や現場での心構えなどをいろいろ知ることができたので、とてもためになったと感じます。
動画で学んでから研修を受けるという仕組みはとても良かったと思います。受ける前に内容を把握しておいて、わからないところをしっかりと研修で答えてくれるので、より知識を深めることができたのかなと思います。また、同じ会社の先輩とも受けることになり、また違った考え方などを知ることができたこともこの研修の良いところだと思います。
講義の中で、「知らないことがあるのは成長できる証拠だ」という話が印象に残っています。今後の仕事に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
研修前には何も建築の事がわかっていませんでしたが、研修を通して現場の進みや図面の読み方などが詳しく理解できて良かったと思います。
動画で先に学ぶ形式は、非常にあっていました。ただ動画で学ぶのではなく、わからないことを直接研修で答えてもらうことができる体制が、とてもいいなと感じました。図面の見方や、むずかしい記号などがわからず困っていたが、研修でしっかりと教えてもらえて現場で活かせてよかったと感じています。講義の中で、武田さんの息子が自分で考えて行動をしたという話が印象に残っています。7歳の子供でもできたことなら、自分もできないわけないと勇気をもらいました。
1年生だと実際の現場で先輩になかなか聞きづらいこともありますし、なかなか1年目で学ばないようなことも知ることができるので、次の後輩にもぜひ受講してほしいと感じます。ありがとうございました。
初期教育をバックアップします
新人研修を選ぶ理由は明確です。
会社に必要なのは、「技術者」です。 しかし、一般的な研修や業界の研修では、現場で必要なスキルを身につけることができません。そこで現場ラボコンサルタントは、必要な専門知識を実践的に教える「新人スキルアップ研修」を提供しています。
この研修では、施工図の読み解き方や工程表の分析方法など、現場で不可欠なスキルを深く理解する機会を提供します。経験豊富な講師による失敗例の共有や、現場の実態を生々しく伝えることで、参加者は実践的な能力を身に付けることができます。
オンライン教育に対する疑問もあるかもしれませんが、当研修は施工管理の基礎教育に特化し、オンラインでも十分な効果を発揮します。実際、この研修は現場ラボのレクチャー動画を視聴した企業からの要望に応える形で始まり、今では多くの感謝の声と再受講のリクエストを受けています。これらのフィードバックは、私たちの活動が実際に成果を上げている証拠です。
研修は年4回実施され、各クラスの定員は10名、年間合計40名です。限られた人数に対し、講師が一人ひとりに密着した指導を行います。定員に達次第、募集を締め切るため、早めの申し込みが推奨されます。
若手の成長における課題を抱えている方々には、当社の研修が理想的な解決策を提供します。技術者の育成に困っている方々の相談にも、私たちは心を込めて対応いたします。若手が成長しないという悪循環を断ち切り、建設業界の未来を支えるために、ぜひ当社の研修プログラムをご利用ください。
初期教育をバックアップします
新人研修を選ぶ理由は明確です。
会社に必要なのは、「技術者」です。 しかし、一般的な研修や業界の研修では、現場で必要なスキルを身につけることができません。そこで現場ラボコンサルタントは、必要な専門知識を実践的に教える「新人スキルアップ研修」を提供しています。
この研修では、施工図の読み解き方や工程表の分析方法など、現場で不可欠なスキルを深く理解する機会を提供します。経験豊富な講師による失敗例の共有や、現場の実態を生々しく伝えることで、参加者は実践的な能力を身に付けることができます。
オンライン教育に対する疑問もあるかもしれませんが、当研修は施工管理の基礎教育に特化し、オンラインでも十分な効果を発揮します。実際、この研修は現場ラボのレクチャー動画を視聴した企業からの要望に応える形で始まり、今では多くの感謝の声と再受講のリクエストを受けています。これらのフィードバックは、私たちの活動が実際に成果を上げている証拠です。
研修は年4回実施され、各クラスの定員は10名、年間合計40名です。限られた人数に対し、講師が一人ひとりに密着した指導を行います。定員に達次第、募集を締め切るため、早めの申し込みが推奨されます。
若手の成長における課題を抱えている方々には、当社の研修が理想的な解決策を提供します。技術者の育成に困っている方々の相談にも、私たちは心を込めて対応いたします。若手が成長しないという悪循環を断ち切り、建設業界の未来を支えるために、ぜひ当社の研修プログラムをご利用ください。
研修のカスタマイズ対応します
当研修はお客様のニーズに応じた柔軟なカスタマイズが可能です。
新人スキルアップ研修は、標準的に6ヶ月間のプログラムを提供していますが、お客様の要望に応じてカスタマイズすることも可能です。例えば、前半の基礎研修のみをパッケージとして提供することも承ります。
以下の条件でカスタマイズ研修をご利用いただけます。
- 参加人数:一社につき6名以上
- カスタマイズ内容:研修期間の短縮、特定のカリキュラムに特化した研修、その他ご要望に応じて対応
カスタマイズ研修の具体的な内容や期間については、お問い合わせいただければ、専門のスタッフが詳細をご説明し、ご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。お客様のニーズに合わせた最適な研修プランをご提案いたします。
お問い合わせフォーム
新人スキルアップ研修はこちらからお問い合わせください。